イベント&ニュース

  1. トップページ
  2. イベント&ニュース
  3. 詳細
お知らせ

2025年3月4日(火)

誰もが輝ける社会を目指して ~3月8日は国際女性デーです~

国際女性デーとは

国際女性デーは、ジェンダー平等や女性の活躍について考え、行動する大切な機会です。

国連女性機関(UN Women)が掲げる2025年のテーマは、「すべての女性と少女のために ー 権利、平等、エンパワーメントを」

誰もが自分らしく生き、働ける社会を実現するために、私たち一人ひとりに何ができるのか、一緒に考えてみませんか?

 

 

 

 

~市長メッセージ~

 3月8日は国連の定める国際女性デーで、ジェンダー平等について考える日となっています。イタリアでは、黄色いミモザの花を女性に贈る習慣があることから、ミモザの日とも呼ばれます。

 私は、仕事に、家事に、そして周りの人たちのために日々がんばっている女性の皆さんへ「3月8日は、頑張っている自分をほめる日にしましょう」と呼びかけたいと思います。

 

 日本で女性活躍推進法が施行されて約9年、酒田市では日本一女性が働きやすいまちを目指す宣言をして約7年半が経ちました。女性活躍とは、女性が頑張ることだと受け取られがちですが、私はそうではないと考えています。

 日本の女性はこれまで十分に頑張ってきたのであり、女性活躍とは、女性がこれ以上がんばらなくても自然体で仕事や家事、趣味のことなどを両立できるよう、女性の周りの制度や環境を整え、人々の意識を変えていくことだと考えています。例えば、長時間労働の是正などの職場の改革や保育・介護サービスなどの制度の充実が進めば、女性は仕事とプライベートを両立しやすくなります。

 また、家庭内の仕事を女性だけが背負うことのないよう、家事を家族構成員で分担することも必要でしょう。そのような環境の整備や意識改革が進めば、女性だけでなく男性にとっても働きやすい社会になります。

 つまり、日本一女性が働きやすいまちとは、誰にとっても働きやすいまちということになります。

 

 酒田市では、市内に本社のある企業のうち、厚生労働大臣が女性活躍の優良企業として認定する「えるぼし」企業の数が現在9社と、人口10万人以下の自治体(東京23区を除く)の中では全国トップとなりました。

 引き続きみんなで、誰もが働きやすく、自分らしく輝ける未来を切り拓いてまいりましょう。

 

 

 

 

国際女性デーにあわせて、下記の企画を実施します

 

国際女性デー啓発展示

健康課主催の「女性の健康週間啓発展示」と合わせて、様々な展示を実施します。

 

日時:3月6日(木曜)~10日(月曜)

場所:酒田駅前交流拠点施設 ミライニ 光の湊のロビー

 

 

イエローフラワーの展示

イタリアでは、3月8日に、日頃の感謝を込めて男性が女性に、また女性同士でもミモザの花が贈られる風習があります。

今では世界中に広がり、ミモザの花は国際女性デーを象徴する花となり、イエロー(ミモザ色)がテーマカラーとなりました。

 

日時:3月3日(月曜)~17日(月曜)

場所:市役所正面玄関

 

 

日和山公園六角灯台ライトアップ(イエローライトアップ)

日時:3月7日(金曜)~16日(日曜)日没~午後9時

 

市ホームページ内 当該ページはこちらからご覧ください

 

 

 

 

【お問い合わせ】

市民部共生社会課 男女共同参画・多文化共生係

〒998-0044 酒田市中町三丁目4番5号(交流ひろば1階)

電話:0234-21-0826 FAX:0234-26-5617

  • 3月8日は国際女性デーです

一覧へ戻る